運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

第一に、文部科学大臣は、重要無形文化財以外の無形文化財のうち、その文化財としての価値に鑑み、保存及び活用のための措置が特に必要とされるものを文化財登録原簿登録することができるとするとともに、当該登録をされた無形文化財保存及び公開に関する指導又は助言やそれらに要する経費補助登録無形文化財保存活用計画認定等について定めることとしております。

萩生田光一

2021-03-31 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

第一に、文部科学大臣は、重要無形文化財以外の無形文化財のうち、その文化財としての価値に鑑み、保存及び活用のための措置が特に必要とされるものを文化財登録原簿登録することができるとするとともに、当該登録をされた無形文化財保存及び公開に関する指導又は助言やそれらに要する経費補助登録無形文化財保存活用計画認定等について定めることとしております。

萩生田光一

2018-06-01 第196回国会 参議院 本会議 第24号

法律案は、地域における文化財の総合的かつ計画的な保存及び活用を図るため、都道府県による文化財保存活用大綱策定市町村作成する文化財保存活用地域計画及び所有者等作成する重要文化財保存活用計画等の文化庁長官による認定並びにこれらの計画に基づく現状変更許可等特例について定めるとともに、条例により地方公共団体の長が文化財保護に関する事務管理等をすることができることとする等の措置を講じようとするものであります

高階恵美子

2018-05-31 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

政府参考人中岡司君) お尋ねの交付税の関係でございますが、平成三十年度、御指摘のように、個別の文化財保存活用計画に基づきますソフト事業に対します特別交付税措置、また、国庫補助を受けて行う保存修理便益施設整備などのハード事業に対する地方債の適用の拡充が図られることとされております。  

中岡司

2018-05-31 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

上野通子君 国として、今年度、保存活用計画に基づく事業として特別交付税で優遇する取組を始めたと伺っております。文化財保護に関わる地域の自治体の職員からは、そもそも交付税文化財事業への直接補助であるのか、他事業の財源に回される可能性もあるのではないかと不安の声も出ているとお伺いしますが、この国庫補助事業、今年度からの補助予算として出ています。

上野通子

2018-05-31 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

○国務大臣(林芳正君) 平成三十年度より、個別の文化財ごと作成する保存活用計画に基づいて実施をされます案内板の多言語化ですとか、情報発信普及啓発、こういったソフト事業について市町村財政支出を行った場合に、その対象経費の一部に対して新たに特別交付税措置が講じられることとなったところでございます。

林芳正

2018-05-29 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

この法律案は、地域における文化財の総合的かつ計画的な保存及び活用を図るため、都道府県文化財保存活用大綱を定めることや、市町村作成する文化財保存活用地域計画及び所有者等作成する重要文化財保存活用計画等の文化庁長官による認定と、これらの計画に基づく現状変更許可等特例について定めるとともに、条例により、地方公共団体の長が文化財保護に関する事務管理等をすることができることとする等の措置を講ずるものであります

林芳正

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

さらに、国会で御審議を既にいただいておりました文化財保護法改正案につきましては、市町村における文化財保存活用地域計画、あるいは個別の文化財保存活用計画を通じた総合的、計画的な取組を推進するものでありまして、保存活用の両面から文化財の確実な継承を図ることによって、結果として観光振興地域振興に寄与することとなると考えております。  

中岡司

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

加えまして、今般の文化財保護法改正案につきまして御審議賜ったわけでございますけれども、この中で、市町村地域計画個々文化財ごと保存活用計画作成制度化されているところでございますが、こうした仕組みを通じまして、文化財保存修理にかかわる人材確保が更に進むよう、文化庁としても必要な支援に努めてまいりたいと考えております。

中岡司

2018-05-22 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

公表された保存活用計画の中にも話合いをするという旨は書いてありますが、誰と、どういった場で、いつ、どのくらい、そういったことは一切書かれておりません。新技術を活用してこの後考えていきますというんですけれども、じゃ具体的にどういうことを考えるんですかというと、まだ四年後ですから未来に期待します、そんなような状態であります。  そういった中で、やはり二分する、正確に言うと三分しているんですね。

伊藤孝恵

2018-05-22 第196回国会 衆議院 本会議 第28号

ろうとするものであり、その主な内容は、  第一に、都道府県においては、文化財保存活用に関する総合的な施策の大綱策定できることとするとともに、市町村においては、都道府県大綱を勘案し、文化財保存活用に関する総合的な計画作成し、文化庁長官認定を受けることにより、文化財登録の提案を行うこと等ができるようにすること、  第二に、個々文化財の確実な継承に向けて、重要文化財等所有者等が、保存活用計画

冨岡勉

2018-05-16 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

保存活用計画は、所有者の意思によってつくり上げていくということで、そういう主体性が非常に重要視された制度になるわけでございますけれども、個々文化財への保存活用計画には、文化財の特性を踏まえた適切な管理修理のあり方など専門的、技術的な判断を行う内容が含まれておりまして、所有者だけでは策定が困難な場合も想定されるということで、国のみならず、所有者に近い立場にある都道府県市町村が、個々計画作成に係

中岡司

2018-05-16 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

保存活用計画作成による効果といたしましては、当該文化財保存活用の考え方や、厳密に保存すべき箇所と改変が許容される部分、程度などが明確化され、所有者等がみずからの判断に基づき迅速に修理活用を行うことができることや、保存管理的確性が向上し、特定の行為を行う場合に必要な許可や届出など、文化財保護法に基づく手続等がわかりやすくなること、また、保存活用のために必要な事項等地域、行政によっても目

中岡司

2018-05-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

この法律案は、地域における文化財の総合的かつ計画的な保存及び活用を図るため、都道府県文化財保存活用大綱を定めることや、市町村作成する文化財保存活用地域計画及び所有者等作成する重要文化財保存活用計画等の文化庁長官による認定と、これらの計画に基づく現状変更許可等特例について定めるとともに、条例により、地方公共団体の長が文化財保護に関する事務管理等をすることができることとする等の措置を講ずるものであります

林芳正

  • 1